無機質にアウトプット

読んだ本や観た映画の感想を書いていきます。

【ネタバレ感想】実写版映画『ライオンキング』| 息を飲む映像美とリアルさ、でもやっぱワタシはアニメ派

相変わらず遅ればせながら、ディズニーの実写化映画『ライオンキング』を観てきた。このブログで流行の映画を上映直後タイムリーに感想を書けたことがないので、この毎回やっている「遅ればせながら」の序文もそろそろ割愛してきても良い気もしてくる。

 

 

原作は誰もが知る人気ディズニーアニメなので、特に気をつかわず序盤からネタバレありき感想を書いていこうと思う。

ライオン・キング (オリジナル・サウンドトラック デラックス版)

ライオン・キング (オリジナル・サウンドトラック デラックス版)

  • アーティスト: ヴァリアス・アーティスト
  • 出版社/メーカー: Walt Disney Records
  • 発売日: 2019/08/07
  • メディア: MP3 ダウンロード
  • この商品を含むブログを見る

圧倒的なリアルさ

本作の見どころは、間違いなく映像の美しさと圧倒的なリアルさ。

 

 

ストーリーや構成は多くのファンに長く愛されてきた原作に準拠しているので、評価するまでもなく素晴らしいのだが、今回その原作を半端じゃない映像技術で再現してきた。

 

 

空や草原、水といった自然から動物たちの毛並みや皮膚、動作、ライオンの周りにたかる小さなコバエまで本当に細かく作り込まれており、思わず本物かと錯覚してしまう。

 

 

『ライオンキング』を知らない人が音声無しで映像のみ観たら、ドキュメンタリー番組かと勘違いしたっておかしくない。それだけリアルだった。

 

 

「ここまでできてしまうのかぁ」とあらためてディズニーの底力を見せつけられた気がした。

 

 

劇中の曲の吹替え歌詞が原作に近いのもGOOD

実は元々ワタシは、本作を観に行く気はなかった。劇中内の歌の歌詞が原作アニメ版と違うのが嫌だなーと思ってたからだ。

 

 

『アラジン』『ライオンキング』も文字通り VHSが擦り切れるまで実家で観まくった作品で、映像を観てると次のシーンのセリフが想起するくらい思い入れが深い。

 

 

当然、劇中で流れる曲もソラで歌える。だから同じメロディなのに歌詞が違うっていうのはとても違和感があって抵抗があった。

 

 

『アラジン』も大好きな作品なだけに、実写版は気になったが、事前に聞いたジーニーの「フレンド・ライク・ミー」の歌詞が違ったので観に行くのをやめた。(吹替え声優が山ちゃんだったのには歓喜したんだけど)

 

 

今回の『ライオンキング』もそのパターンだろうと諦めていたのだが、数少ない映画友達であるH氏から「結構原作と歌詞、同じだったよ」という情報を仕入れてからは、急にモチベーションが上がり映画館に足を運んだわけだ。

 

 

実際に観てみると、たしかにほぼ原作に近い歌詞になっていた。当然多少なりアレンジが入ってるものの、ワタシのように「歌詞大切派」(他にいるか知らないが)も十分満足できると思う。

 

 

特に幼少期のシンバとナラが、付き添いのザズーを振り切る場面で歌う「王様になるのが待ちきれない」はほとんど歌詞は同じだった気がする。シンバの声も合ってたこともあり、本シーンでテンションは超上がった。

 

王様になるのが待ちきれない

王様になるのが待ちきれない

  • provided courtesy of iTunes

 

でも、やっぱりアニメの方が好きかなぁ

超キレイな映像美と原作準拠の歌詞。マンガ・アニメ実写化で最も難しいミッションである「原作ファンをガッカリさせない」を本作はこの2つの工夫で十分達成してくれたと思う。

 

 

でも、やっぱりワタシはアニメの方が断然好き。理由はリアル過ぎるのだ。

 

 

個人的に原作の面白さは2つだと思っている。1つ目は「己は誰なのか、自分の使命はなんなのか」という問いかけをメッセージとして持ちつつ、シンバの挫折から成長を描いた王道ストーリー。

 

 

2つ目はデフォルメされた動物キャラが豊かな表情とユーモアな動きを交えつつ、彼らの社会を表現してくれるキャラクター性。

 

 

実写版は後者が弱い。見た目が本物の動物に近いゆえにシンバやスカー、ティモンやプンバのキャラが成り立つ前に、ライオン、プレイリードッグ、イノシシといった本物の動物としての姿が前面に出てしまう。

 

 

微妙な表情の変化、喜怒哀楽は伝わっては来るのだが、リアルさを重視するためにそこまで表情を動かしてバリエーションを作るわけにはいかない。(例えばあのリアルなティモンが、ガーンという効果音とともにアゴを外して目が飛び出たら、ホラーだ)

 

 

なので、表情に対して声が浮いているなと感じる場面も多々あった。イメージは、ドキュメンタリー番組に無理やりアテレコしているような違和感だ。(ザズーとかは特にそう感じた。原作では、表情の変化が多いおしゃべりキャラだったから尚更目立ったのかも)

 

動きも完全に動物のソレそのもので良いのだが、囮作戦でフラダンスするプンバは実写版ではもちろん出てこない。

 

 

完全実写化という試みとしてはほぼ完璧なクオリティだと感じたが、やっぱり表情と動きあっての『ライオンキング』だなと思ったし、動物を違和感なく喋らせることができる、アニメという表現はやっぱりすごいと再認識した。

 

 

例えばの話だが、遠い未来で今回の実写『ライオンキング』だけが残り、原作アニメ版の存在が忘れらてしまった時代が来たとする。(とても非現実的だが)

 

 

その時代で、原作アニメ版を「あの名作を完全アニメ化!」と銘打って発表したら、半端なく評価されると思う。「キャラの表情が素晴らしい!」「デフォルメして、踊らせたりするとは!なんて斬新なんだ!」みたいに。

 

 

そんなこと感じた実写版『ライオンキング』でした。