無機質にアウトプット

読んだ本や観た映画の感想を書いていきます。

「生活防衛資金」と「無リスク資産」とか考えてたら眠れなくなったって話

こんにちは。ありひとです。好きなメカゴジラは初代です。

 

かなり久々の更新となってしまいました。

ブログを開設してだいたい2ヶ月弱。未だに記事数か10も満たない超弱小ブログの管理者なわけですが、つくづく感じるのが書き続けることの大変さです。

 

ほぼ毎日更新してているブロガーさんをTwitterで見る度にすごいなと感じます。時間の使い方が上手いんだろうなと。

 

私も見習っていきたいところです。

 

結構、毎日思ふことはあるんです。そりゃそうですよね。生きてれば人間、色々考えます。

 

しかし、いざブログのネタにしようとすると「こんなこと記事にしてもなぁ」ってブレーキがかかってしまいます。

 

でも多くの有名ブロガーさんも「最初は書け!とにかく書け!」と仰ってるので、もう少し記事にするまでのハードルを下げていこうかなと。

 

ということで、今日は「無リスク資産」と「生活防衛資金」について思ったことの記事です。

 

ちょっと悩んでるんですけど、結局あんまり自分の中で答えが出てないですよね。

 

なので、読まれた方には「結局なんやねん!」って思う方がいらっしゃるかもしれませが、生暖かく読み進めてやってください。

 

できれば、「自分はこう考えてるよ!!」って意見とか貰えるととても嬉しかったり。

 

 

生活防衛資金」とは

そもそも生活防衛資金とは何か、復習しておきます。生活防衛資金とは、リストラ、病気や災害に見舞われても自分と家族の生活を守るためのお金です。

 

要は、生活資金でも投資用の資金でもなく、いざというときのために確保しておくお金です。

 

生活防衛資金」というのは怪獣映画に出てきそうな中々いかついワードですが、初めて使われたのは木村剛さん『投資戦略の発送法ーゆっくり確実に金持ちになろう』の中でだとか。

 

私も原著の本を読んだことなはないですが、多くの投資入門書で重要性が説かれているのを目にしています。

 

生活防衛資金はいくら必要か

これもよく議論されるテーマです。人によって「生活費3ヶ月分で十分だ」とか「2年分はほしい」とか色んな意見があります。どの程度お金を確保しておけば安心できるかは、人それぞれなので答えがあるものではないのでしょう。

 

ちなみに、私は生活費半年分くらいでいいのかなと思ってます。

 

無リスク資産とは

今度は無リスク資産についてです。これはその名の通りリスクがない資産のことですね。具体的には債権現金です。

 

投資家はこの無リスク資産をアセット・アロケーションに組み込むことで自分のリスクをコントロールする必要があります。

 

生活防衛資金」「日々の生活費」「無リスク資産」「まとまって必要なお金」お金の色分けにこんがらがる

今日の本題である私の悩みです。

きっかけはぼちぼち本格的に結婚資金について考えようと、自分の資産を眺めていたことが始まります。

 

私は主に自分のトータル資産を以下のように分けられると考えていました。

  1. 生活防衛資金
  2. 日々の生活費
  3. 無リスク資産
  4. リスク資産

生活防衛資金と日々の生活費を「資産」という言葉で表すのは、微妙な気もしますが、要は自分の持ってるトータルのお金(または投資信託)の区分を作ると上のようになるということです。

 

さて結婚資金を考える上で、悩むのはどこからそのお金を出すかです。

 

生活防衛資金はいざというときのお金なので日頃からお金について考えるとき登場人物としてでてきません。今回も出てきません。

 

日々の生活費、これもいいでしょう。生活のためのお金なので、ここからは出せません。

 

残るは無リスク資産とリスク資産です。ここで私は「はて……」と思い始めました。

 

私は債権は買わずに無リスク資産を現金として持っています。なので、最初はその現金を結婚資金に回そうかと思っていました。

 

しかし、その現金を含めたアセット・アロケーションを組んで考えているため、現金を切り崩してしまうとアセット・アロケーションが崩れてしまい過剰なリスクを負うことになります。

 

かといってリスク資産は基本的に長期投資のためのものだから、売りたくないわけです。

 

あれ……。みんなはどうしてるんだろう。結婚資金に限らず、車とか家とかってどこからお金を出してるんだろう。みんな、もしかして

 

  1. 生活防衛資金
  2. 日々の生活費
  3. 無リスク資産
  4. リスク資産
  5. まとまって必要なお金

的な幻の5人目(ファイブマン)がいたりする?

そうなると余剰金を無リスク資産、リスク資産、まとまって必要なお金の3つに分けて貯金なり投資なりしてるっとこと??私、そんなに余剰金ないよ?

 

いや、それは逆に言うと私が余剰金を投資に回し過ぎってことになる?

うわっ、私の投資金額、収入に対して多すぎ……的な?

f:id:arihit0:20180610114950j:plain

 

本当は余剰金 - まとまって必要なお金 = 投資金額にしなきゃいけなかった?

 

とかをず〜っとグルグル考えてたら、夜がだいぶ更けていたのでした。

ほったらかし投資を志すインデックス投資家として、なんと愚かな行為をしてしまったのか。

 

無理やりまとめ

グチャグチャと書きましたが、結論、私の解としてはアセット・アロケーションを崩さないようにリスク資産からも切り崩すしかないんだと思います。

 

言っても、そこまでリスク資産が積み上がってるわけではないので、長い目で見ればそこまで気にすることはないのかなと(信じたい)。

 

ただ今後の方針として「5.まとまって必要なお金」を考えた上で月々の投資金額は考えないといけない気がしています。

 

例えば、子供の教育資金。これも学資保険には入らない方がいいとか、投資信託の運用で調達するのがいいとか様々な意見があります。

 

しかし、用途が明確になっているお金については、やはり無リスクで堅実に貯めるというのが基本なのかなと私は思います。

 

そうなるとリスク資産を切り崩さないためには、無リスク資産とは別の色分けをした現金が必要になるのかなと。

 

こうやって改めて文章に書くと、私は頑なに3と4の資産については触れたくない資産なんでしょうね。ひたすらバイ&ホールドしていたいんだなと実感。

 

みんなはどう考えているんでしょうかね。

私はこう考えているよって方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

 

軽く調べて見たところ、「生活防衛資金」さえ確保していればあとは全部「リスク資産」って強者もいるみたいです。

 

結局、これも個人の哲学だ!ということなんでしょうね。身も蓋もない結論で申し訳ないですが。

 

あとがき

冒頭で、ブログ記事を毎日更新している人はすごい!という話をしました。

 

青いノボル(@sindanindex)さんもその一人で、投資や資産形成について、いつも濃い内容を書かれています。等身大で身近な内容の記事がとても勉強になります。

 

中には1日2、3記事上げる強者もいらっしゃいます。

赤いライジングスター(@redrisingstar7)さんは毎日欠かさず2〜3記事あげてらっしゃいます。内容は投資や時事ネタがメインです。

文章が短くまとまっており、私もよく読ませていただいています。

 

他人と比べるものではないですが、「毎日更新」はブロガーとしての1つの目標なんですよね。現状ほど遠いですが…。

せめて週一更新を目指したいなぁと思うこの頃です。まずは文章化することになれていかないとですね!

 

ということで、今日も読んでいただきありがとうございました。

この次もよろしくどーぞっ!